dnjiro’s 9VAe blog

誰でもアニメが作れる無料ソフト9VAeきゅうべえ開発者のブログ

「1コマアニメーション」ワークショップ(2019 ATCロボットストリート)

機材

項目 機材 使用ソフト
タブレット Windows タブレット5台 PEAS motch! one
ネットワーク RaspberryPi WiFi アクセスポイント 設置方法
再生用PC WindowsノートPC 1台 9view-lastday
プロジェクタ 1台
説明用PC LinuxノートPC 1台 9view
  • 5台のタブレットのデータを、ラズベリーパイWiFiサーバーで収集し、再生用PC+プロジェクタで上映。説明用PCで作り方アニメーションを連続再生。

結果

実施日 作品数 総再生時間 総データサイズ
11/2(土)(10:00-17:00) 530本 1時間15分 2 MB
11/3(日)(10:00-17:00) 485本 1時間24分 2 MB
  • 530本合計1時間15分のアニメーションが2MBしかありません。1コマの線の座標値しか記録していないので驚異的に小さく、ラズベリーパイ(8GBのSDカード)で収集できます。

作品例

11/2 の9作品


1コマアニメーション9作品(2019 ATCロボットストリート)

11/3 の9作品


1コマアニメーション9作品(2019 ATCロボットストリート)

  • 9va-mac64 で、9本ずつMP4動画に変換しました。動画にすると9本が20MBになりました。

機材レイアウト

f:id:dnjiro:20191105190842j:plain

  • 1-5=タブレット 6=RaspberryPi 7=再生用PC 8=説明用PC 9=プロジェクタ

メモ

  • タブレット端末5台、PEAS motch! one は5分の時間制限を設定、担当者1名で実施。順番待ち席を3席用意したが、順番を明らかにするために必ずいる。3席では足らず、5席ほしかった。
  • 制限時間5分の自動運転は良好。初期状態に戻るので運用が楽。時間不足で不満を示した子は1名のみ。制限時間で自動的にデータ転送され上映されるのをみて満足する子が大半。リピータも多かった。
  • 担当者のメイン作業は順番の交代。(1)席があいていたらそこに誘導。(2)席がうまっていたら、順番席にすわるよう促す。近くにたっていると順番がわからなくなる。(3)アプリの残り時間をみて、終了に近い子供がだれか把握しておく。終了すると自動的に完成しアップロードされるので、大画面での再生を確認してから、席をかわってもらう。
  • よくある質問。(1)茶色はどうする-色が表示されている場所をタッチするとパレットがでてくる。(2)消しゴムが消しにくい-まわりを囲むと消える。(3)終わったらどうするー上向き矢印でアップロード。

  • 9va_data/afa9vaqas.png をリネームし、ページ追加ができないモードにした。(キッズプラザ大阪でもこの設定で運用している。)

  • WiFi アクセスポイントは、Raspberry Pi2 + WiFiアンテナ+ Jessie で、トラブルなし。しかし、バックアップとして持参した Pi3(WiFi内蔵) では一部の端末が接続できなかった。イベント会場ではWiFiの接続が保証できないことが多い。

  • 折り畳み机の端にすわった太った子供のひざが、机の端の脚のささえに当たって、机の脚が折りたたまれ、機材が落ちるというトラブルが2回(両側の脚で)発生した。

  • PC性能について、タブレットについては、6000円で購入した中古のWindowsタブレットでも十分なスピードで動作した。再生用ノートPCは低価格のノートではやや速度不足。ものすごい本数の線を入力した場合はコマ落ちが見られた。WiFiサーバーは、RaspberryPi2+WiFiアンテナで問題なし。