dnjiro’s 9VAe blog

誰でもアニメが作れる無料ソフト9VAeきゅうべえ開発者のブログ

初心者むけ、Unityのはじめ方:ひとコマ解説

初心者が Unityをはじめる方法を説明します。

ほかの解説動画はこちら

 

Unityとは

  • Unity は、3次元グラフィックスをつかったゲームや教材など様々なコンテンツを開発、公開、販売ができる、ツール・素材・サービスの集合体です。
  • 開発ツールはOSごとに異なります。ユーザーアカウントは、Webサービスで共通です。それらを UnityHub というアプリで管理しています。
  • Unity をはじめるには、まず、(1)UnityHubをインストールする。(2)アカウント登録しログインする。(3)Unity Editor などのツールを、UnityHub経由で取得する。という手順を踏みます。
  種類 内容
Unity サイト
Unity Hub アプリ
  •  開発ツールの管理
Unity Editor アプリ
  • プロジェクト開発環境

以下の資料を参考にしました。

 

Unity Hub ダウンロード

f:id:dnjiro:20220305165512g:plain

  • 完了すると、Unity Hub が開き、(1)アカウント作成 (2)サインイン (3)UnityEditor ダウンロード画面になります。

 

Unity Hub からアカウント作成、Editorダウンロード

f:id:dnjiro:20220305182758g:plain

  • Unityアカウントを作るには、メールアドレス、パスワードが必要です。Googleアカウント、Facebookアカウント、Apple IDでもかまいません。
  • アカウント作成したら、サインインし、Editor (Unityの開発環境)をダウンロードします。Mac だと M1 CPU用と、Intel CPUがあります。

 

Learningで使い方を学ぶ

  • Unity Editorをダウンロードしたら、Unity Hub >NewProject  で使い方を勉強しましょう。
  • 左の Learning からいろんな教材をダウンロードできます。

f:id:dnjiro:20220305213131g:plain

  • 2D Platformer は簡単な横スクロール型のゲームサンプルです。「Tutorial」をひらき、右下の「Start」をおすと、実際のエディタでどう操作するか順番に教えてくれます。操作を間違えると次に進めないので、必ず理解できるでしょう。
  • プロジェクトを保存したフォルダが読み書き禁止になっていた場合、Learningが次に進めなくなることがありました。フォルダのセキュリティ設定(右ボタンプロパティ)でフルコントロールに設定しましょう。

保存先フォルダの変更

mouse E10 のように C ドライブに空きがないパソコンの場合、 Unity Hubの保存先を別のドライブに変更しましょう。

  1. Unity Hubの歯車ボタンをクリックします。
  2. 「Projects」
  3. プロジェクトの保存先フォルダを設定します。
  4. 「Installs」
  5. Unity Editor の保存フォルダを設定します。

 

スクリプト

  • オブジェクトを選択すると右側に属性がリストされます。
  • その中に Script をつけて、C#プログラムで動作を記述するみたいです。
  • 参考文献

 

3次元モデルをいれて、動画をはりつける

もっとも簡単なプロジェクトをつくって動かしてみましょう。

  1. UnityHub Project 右上の「NewProject」をクリック
  2. 「3D Core」を選ぶ。
  3. 名前をつけて
  4. 「CreateProject」。これでEditorが開きます。
  5. Editorにアクセスを許可。空のプロジェクトが起動します。
  6. メニュー「GameObject > 3D Object > Cube」
  7. Cube の「Scale」を「X16 Y12」に変更。Cubeの大きさが変わります。
  8. なんでもよいので、外からMP4動画をドラッグ。9VAeのサンプルでもかまいません。(1) 9VAe「ヘルプメニュー>練習用>カニとたたかう」(2) ファイルメニュー「動画出力」でMP4動画を作成できます。
  9. 下にはいった動画をドラッグして Cube に重ねる。これで、Cubeの表面が動画になります。
  10. Cubeの「VideoPlayer」の「WaitForFirstFrame」をOFF、「Loop」をONにしましょう。
  11. Playボタンで、再生するはずです。
  12. 動画の上下左右が反転しているので、Scaleの「X」を -16 、「Y」を-12にします。
  13. Playボタンで、再生してみましょう。

UnityEditorの左側が、構造リスト、右側が選んだ部品の属性、下が素材ということがわかると思います。

 

バーチャルカメラで3次元のなかを動く

Cinemachine バーチャルカメラで、Cubeに貼り付けた動画を、遠くから近づいてみてみましょう

  1. UnityEditor > Window > PackageManager
  2. Packages: のところを「Unity Registry」に変更
  3. 右上の検索窓で「Cinemachine」を検索
  4. Cinemachine を選びます
  5. Install
  6. 右上「X」で閉じます
  7. GameObject > Cinemachine > Virtual Camera でバーチャルカメラを入れます
  8. GameObject > Cinemachine > Dolly Track with CartCart(台車)とTrack(レール)を入れます
  9. 左の Dollyを選びます
  10. WayPoints 0(レールの開始点)、1(レールの終了点)のZ座標をそれぞれ「-50」「10」に変更します。これで、より遠くから接近するようになります。
  11. Looped にチェックをいれます。これでレールの上を台車が往復します
  12. TrackのPosition Y を「-6」にします。これで、レールがスクリーンの一番下を通り抜けることになります。
  13. CM vcam1 を選びます。
  14. 「Follow 」を、「Dolly Cart」 に設定します。これでカメラが台車といっしょに動きます。
  15. 「Look at」を「Cube」に設定します。これでカメラが自動的にスクリーンをみるようになります。
  16. DollyCart を選びます。
  17. 「Speed」を「5」に設定します。
  18. プレイボタンでカメラの映像をみてみましょう。下のようになりました。

内容:


解説動画の作り方

この記事のひとコマ解説GIFは、フリーソフト9VAeきゅうべえで作成しています。

9VAeきゅうべえのダウンロード

 

  • 9VAeきゅうべえで、キャプチャー画面に、矢印や説明を加え、ページに「ひとコマ」設定するだけで作れます。
  • Youtube動画より短く、キャプチャー画面の羅列より見やすいのが特長です。
  • FFmpeg を使って Youtube 動画にすることもできます。

 

画面キャプチャ方法

OS
画面キャプチャ方法
保存先
 Windows
クリップボード
 Mac
  • Shift + Command + 4 (スペースでウィンドウ指定)
デスクトップ
 Android
  •  電源 + 音量Down
 adbコマンド (開発者向け)
  •  adb shell screencap -p /sdcard/screen.png
     adb pull /sdcard/screen.png
フォトアプリ>
ライブラリ>
Screenshots
 
iPhone / iPad
  •  ホームボタン + 電源ボタン
  • サイドボタン + 音量UP
写真>
アルバム>
スクリーンショット
 Linux Mint
  • Print Screen キー
クリップボード
ファイル
 Amazon Fire
  • 電源 + 音量Down 1秒長押し
  • USBケーブルでPCと接続し、
    設定>接続デバイス>USB>ファイル転送
ピクチャ >
スクリーンショット
 Chromebook
  • Shift + Ctrl + ウィンドウ一覧キー(上の中央のキー)
マイファイル >
ダウンロード

キャプチャ画像を転送する方法はこちら

キャプチャ画像を9VAeに読みこむ

f:id:dnjiro:20220119095713g:plain

  1. 画像入力ボタン「山」でキャプチャ画像を読み込む
  2. 画像の中心の「+」をクリック。メニューから「ステージの大きさにする」
  3. 画像の中心の「+」をクリック。メニューから「ページを画像に合わせる」

文字、矢印を入れる

f:id:dnjiro:20220119131719g:plain

  1. 文字入力ボタン「A」で数字を入力
  2. 角の■をドラッグでサイズ変更。
  3. 中心の「+」または枠線のドラッグで移動
  4. 線の種類ボタンをクリック。メニューから「→」で矢印に設定
  5. 折れ線ボタンをクリック
  6. 開始点
  7. 終了点
  8. 選択ボタンで入力終了
  9. 太さ設定ボタン。メニューから「太くする」で太くできます。
  10. 文字入力ボタン「A」で説明文章を入力
  11. 背景の色を設定
  12. 線の種類メニューの「ー」で枠線がつきます
  13. 太さ設定ボタン。メニューから「太くする」で太くできます。

文字の色、縁、影をつける

f:id:dnjiro:20220119140955g:plain

  1. 文字を選ぶ
  2. 文字タブ2をクリック
  3. 文字の色をクリック
  4. 赤に設定
  5. 文字と矢印をドラッグして選ぶ
  6. 図形タブ1をクリック
  7. 線の種類から「縁をつける」
  8. 線の種類から「影をつける」、線の種類から「広く」
  9. 線の色「赤」

ひとコマアニメーションにする

f:id:dnjiro:20220119154101g:plain

  1. ページ時間をクリック。メニューから「ひとコマ」を設定。これでアニメーションができます。
  2. プレイボタンで再生してみましょう。入力した順番に文字、矢印がでてきます。
  3. これで1ページ完成です。続きを作りたい場合は、ページの右側の「+」をクリックし「続きのページを作る」で、2ページ目が作成できます。

アニメGIF、動画出力

  • ファイルメニュー>アニメGIF出力」または「動画出力」で、好きなサイズのアニメGIF または MP4動画 が作成できます。
    Win / RaspberryPi / Linux版 でMP4動画を作るには FFmpeg が必要です
  • スマホの場合、端末内の「9VAe」フォルダの中に出力されます。フォトアプリで、「端末内の写真>9VAe」で見ることができます。
  • アニメGIFは、背景を透明にできます。音がいれられません。
  • MP4動画には音が入れられます。Youtubeに投稿できます。Youtubeに投稿する場合、1秒30コマ、高さ720 または 1080 で出力するとよいでしょう。

 

 

9VAeをつかえば素材動画が作れる 

      • 9VAeきゅうべえを使えば、オリジナルの素材動画が簡単に作れます。
      • Openclipart や  FreeSVG などフリーのSVGイラストをつかって動くキャラクタが作れます。
      • 動画編集ソフトで動画に合成できます。

OS

フリーソフト

9VAeで作成する素材動画

Windows

AviUtl

連番PNG または MP4

Mac/iPhone/iPad

iMovie

MP4 または QuickTime(古いMac)

Android

PowerDirector

GIF または MP4

作り方

 

      • もっと長いアニメを作ることもできます。以下をご覧ください。

9VAeきゅうべえ:長いアニメを作る方法 - Qiita

 

 

9VAeきゅうべえに関する質問

 

 

Windowsで Linux(Ubuntu, Mint..)起動するUSBメモリの作り方:ひとコマ解説

いろんなバージョンのLinuxUSBメモリにいれる方法を説明します。各Linuxの違い、32bit版、日本語化の手順も書きました。動画作成フリーソフト9VAeきゅうべえの Linux版開発に利用しています。Windowsのストレージを使わないのもメリット(使うこともできる)。

他の解説動画はこちら


www.youtube.com

 

Linuxの入手

下から、linux の .ISO ファイルをダウンロードします

中古Windows(XP/7/Vista/8など)は 32bit版でないと動かないかもしれません

f:id:dnjiro:20220121110136g:plain

Ubuntu ダウンロード

  1. ここを開く。古いVer.はFFmpeg が使えない。「ダウンロード」をクリック。
  2. ダウンロードが終わると、ダウンロードフォルダにISOファイルができます。

 

● LinuxMint ダウンロード

  1. ここを開く。「Download」をクリック
  2. Cinnamon がおすすめ。「Download」をクリック
  3. いろんな場所からダウンロードできます。とりあえず「World-LayerOnline」をクリック
  4. ダウンロードが終わると、ダウンロードフォルダにISOファイルができます。

 

Puppy Linux ダウンロード

  1. ここを開く
  2. Windows 32bit 用は「Ubuntu bionic x86-32bit BionicPup32 8.0」の右側の Main をクリック。ダウンロードフォルダにISOファイルができます。

 

Linux Version の違い

OS Version memo
Ubuntu 16 32bit版あり
ffmpegが使えない
Ubuntu 18  ffmpegが使えない
Ubuntu 20  ffmpegが使えない。Firefoxが動く
Ubuntu 21

ffmpegが使える。32bitだと動かない

Firefoxが起動しなくなる。midori, Chromeなら動く

Ubuntu 22

ffmpegが使える。32bitだと動かない

Firefoxが起動しなくなる。midori, Chromeなら動く

Mint 18

軽い。 32bit版あり。●開発者向き、9VAe開発に使用

Geany Debuggerが使える

Mint 19 32bit版あり
Geany Debuggerが動かない
Mint 20

Geany Debuggerが動かない

Mint

21

21.1

21.2

●軽くて初心者におすすめ。

ffmpeg, mpg321, Geany Debuggerが使える

Puppy Linux 5 日本語32bit版あり
libgtk-3 がないので9VAeがうごかない
Puppy Linux 8 32bit版あり
ffmpegがはいっている。日本語フォントがない。
ChromeOS Flex - Chrome拡張機能でUSBを作成。Chromebook互換。Googleドキュメントなど、ブラウザアプリを使うならおすすめ。

 

Linux起動USBメモリの作り方(Windows用)

f:id:dnjiro:20220116071739g:plain



  1. 広告のダウンロードを避けて「Download UUI」ダウンロードボタンを押します。
  2. 広告が表示されますが外を押して消すとダウンロードできています。
  3. ファイルエクスプローラを実行(Windowsボタンと「E」を同時に押す)「ダウンロード」フォルダをひらくと、なかにダウンロードできているはずです

ダウンロードしたアプリを実行。USB作成アプリが起動します。

f:id:dnjiro:20220115164338g:plain

  1. I Agree (了解)
  2. インストールするOSを選択
  3. ダウンロードしたOSを選ぶ
  4. 書き込むUSBドライブを選ぶ
  5. USB上のユーザーエリアサイズ。右端に設定するとよい
  6. Create(作成)

これでUSBメモリの作成がはじまります。できたUSBメモリをパソコンにセットし、再起動します。USBメモリから起動できる設定になっていれば、Linuxが起動するはずです。

パソコンの起動順序の変更

  • USBメモリWindows パソコンにセットし、再起動します。Chromebookでは起動しません。古い32bitWindowsパソコンでは、32bit版Linuxでないと動きません。Linux Mint 32bit版はこちら(32bitタブ)
  • 起動順序の変更が必要な場合もあります。起動直後の画面下に表示されているキーを押して、パソコンの起動順序の設定を変更します。たとえば、F2キーを押しながら再起動するなど・・・機種によってキーは違います
  • 起動設定画面が表示されたら、画面の説明に従って、起動の順番を変更します。USBメモリをHDD(ハードディスク)より先に起動するようにします。

 

Linux Mintの日本語化

Linux Mint は起動が速く、動作が軽くておすすめですが、日本語を自分で追加する必要があります。Mintを起動してから以下のように設定します。

  1. (日本語キーボードの場合)左下Mintボタン>Preferences>Keyboard。上の「Layouts」をクリック。左下の「+」をクリック。「Japanese」を選んで「Add」ボタンをクリック。メニューバーの右端の国旗で、英語、日本語キーボードが切り替えできるようになります。
  2. 左下Mintボタン>Preferences>Languages。下の「Add」ボタン(ない場合はInstall/Remove Languagesで「Add...」)「Japanese, Japan(UTF-8)」をリストに追加。日本国旗を選んで、下の「Install langage packs」ボタンで日本語が追加されます。エラーが出た場合でも、追加モジュールを「install」すれば日本語化できました。
  3. 「Language」の右側の「C.UTF-8」をクリック。「Japanese」をクリック。
  4. 左下Mintボタン>Preferences>Input method。左側の「Japanese」をクリック
  5. こんにちはの下の「Install」ボタンをクリック。日本語入力に必要なソフトが追加されます。上の[None▼]をクリックして「Fcitx」に設定。再起動。(Mint18の場合は「Fcitx」の右側の「Add Support for Fcitx」をクリック。もう一度クリックしオプションもインストール、「Input method」の右側の None を「Fcitx」にセット)
  6. いったん再起動(左下Mintボタン>電源ボタン>Restart)。Mint21の場合、以下の作業は不要でした。●再起動時のあとファイル名を変更するかたずねられたら「古い名前のまま使う」がよいでしょう。デスクトップなどが日本語になると使いにくくなります。
  7. 左下Mintボタン>Preferences(設定)>Fcitx configuration(設定)。入力メソッドの中に「Mozc」が必要。日本語キーボードの場合は、「キーボード-日本語」も必要。もしなければ、下の「+」をクリックして追加します。
  8. Only Show Current Language のチェックをはずす
  9. 下の箱に「Japanese」といれて検索(J は大文字)
  10. 「Keyboard - Japanese」をクリック(または キーボード日本語)
  11. 「OK」ボタンをクリック>リストの中に「Keyboard - Japanese」が追加されます。※もし英語キーボードなら Keyboard - Japanese 追加の作業は不要です。
  12. 「Keyboard - Japanese」を選び、下のツールボタン「^」をクリックして一番上に移動させます。これで日本語キーボードからの直接入力が標準になります。
  13. 下のツールボタン「+」をクリック
  14. 下の箱に「mozc」といれて検索
  15. 「Mozc」を選択し「OK」ボタンをクリック
  16. 「Mozc」行を選択し「^」ボタンをクリックして上から2番目に移動させます。コントロールキーとスペースキーを同時に押すと日本語入力切替できます。
  17. こちら XtraPCの日本語化も参考になります。

Mozc 辞書登録

「Mozcの設定」で辞書登録できます。ない場合は、ターミナルから mozc-utils-gui をいれます。

  1. ツールバーの黒いボタン「ターミナル(端末)」を開き、以下の命令をキーボード入力して実行。最初に update で更新しておくとよいです。
  2. sudo apt-get update
  3. sudo apt-get install mozc-utils-gui
    これで「Mozcの設定」が追加されます。
  4. 左下「メニュー」ボタン>「設定」>「Mozcの設定」
  5. 「辞書」タブ。「ユーザ辞書の編集」
  6. よみ、単語を表に追加すれば辞書登録されます

 

Linux Mint のファイル共有

LinuxMint のフォルダを Windows から見えるようにする方法です

ターミナルを使って Samba をいれる

  1. ツールバーの黒いボタン「ターミナル(端末)」を開き、以下の命令をキーボード入力して実行
  2. sudo apt-get update
    これでツールを更新します
  3. sudo apt-get install samba samba-common-bin
    Sambaがはいります。

Samba の設定ファイルの修正

  1. ターミナルから以下の命令で設定ファイルを開きます。nano はテキストエディタ
  2. sudo nano /etc/samba/smb.conf
  3. [global]の下に max protocol を1行追加(Windowsで見えるようにするため)
    [global]
    max protocol = SMB2 
  4. ファイルの最後に次の[share]を追加
    [share]
    comment = mint share
    writable = yes
    path = /home/mint
    force user = mint
    
  5. Ctrl+O で「smb.conf」を上書き保存
  6. Ctrl+X で「nano」を終了

samba パスワードの設定

  1. ターミナルから以下の命令でパスワードを設定
    sudo smbpasswd -a mint
    パスワードを2回入力します

samba 再起動

  1. sudo service smbd restart

Windows / Mac からの接続方法

  1. Mint ツールバー右端のネットワークボタンを押して「ネットワーク設定」を開きます
  2. 中に「192.168.xxx.xxx」といった4つの数字(IPV4アドレス)が書かれています(先頭が192でないこともあります)。この数字が端末のアドレスになります。
  3. Windows からは、エクスプローラのアドレスバーに上の4つの数字を以下のようにいれてフォルダを開きます。
    ¥¥192.168.xxx.xxx
    ユーザー名「mint」と設定したSambaパスワードをいれるとLinuxフォルダが見えるはずです。
  4. Mac からは、Finder メニュー>移動>サーバーへ接続 で以下のようにいれて「接続」ボタンをクリックします。
    smb://192.168.xxx.xxx
    名前を「mint」にしてSambaパスワードを入れます。

 

別の Linux からの接続

mount 命令で mint と接続するのですが、その命令をいれたフォルダをデスクトップにつくっておくと簡単です。

  1. デスクトップに open-mint というフォルダを作成し、以下の中身の mount.sh というファイルを入れておく
    #!/bin/sh
    sudo mount -t cifs //192.168.xxx.xxx/mint /home/desktopのパス/open-mint -o user=mint,sec=ntlmssp,nounix,noperm,rw 
    
    意味は、ネットワークアドレス 192.168.xxx.xxx の mint フォルダを、デスクトップの open-mint フォルダに割り当てるという意味です。
  2. mount.sh を実行可能に設定。これを実行し、 Linuxのパスワード、mint の samba パスワードを入れると、open-mint フォルダの中が mint になります。

 

Linux Mintプログラム開発に使う場合、こちらも参考。

 

Android のデータを Linux に転送する

  1. スマホLinux を USB ケーブルで接続。(充電しかできないケーブルは不可) 
  2. スマホ「設定」(歯車アイコン)をタッチ
  3. 「接続済みのデバイス」をタッチ
  4. 「USB」をタッチ
  5. 「ファイル転送」をタッチ
  6. Linux「ファイル」アプリを起動すると、左側にスマホが表示されるはずです。それをクリック
  7. 「内部共有ストレージ」をクリック。これでスマホの中のファイルがみえるので、コピーできます。スマホの写真は「DCIM」フォルダの中にあります。スマホ版9VAeに画像や音楽を入れるには「Download」フォルダの中の「9VAe」フォルダに転送します。

 

Puppy Linux (BionicPup32)の日本語化

起動後のQuick Setupで設定

  1. Countryの最初:ja_JP Japanese,Japan 
  2. UTF-8 encoding にチェック
  3. 時刻:GMT+9 (Tokyo)
  4. キーボード:jp Japanese(英語キーボードなら English(US))
  5. OKを2回クリック
  • 日本語パックのインストールが必要。日本語フォントがないので日本語が表示できない。ここに日本語化の記事あり
  • 最初の終了時に PuppyLinux に加えた変更を保存する場所を作成する必要がある(英語の説明にしたがってUSBメモリ上に作成する)。

FFmpeg / mpg321 のインストール

フリーソフト9VAeで動画出力するには、ffmpeg が必要です。mpg321 があれば、mp3 音楽が再生できます。

  • Linuxはターミナルから命令を入力することで、いろんなツールを導入できます。
  • ターミナルは、メニューバーや、アプリ>ユーティリティなどの中にあります。
  • ターミナルで以下の命令を実行し、ffmpeg をインストールします。
        sudo apt-get -y install ffmpeg
  • インストールできなかった場合以下の命令をお試しください。(/snap/bin/ffmpeg にインストールされます。 (Ubuntu)
    ただし、snap でインストールした ffmpegサンドボックスで動作するため、9VAeの外部ツールとしては使えないようです。
        sudo snap install ffmpeg
  • snap がないといわれた場合 (Ubuntu 14 など)
        sudo apt install snapd

    この命令で snap がインストールできます。

  • 9VAeで作成した MP4動画が再生できない場合、vlc をインストールするとよいです。
        sudo apt-get install vlc
  • mpg321 を導入すれば、9VAe上で、MP3音楽を利用できるようになります。
        sudo apt-get -y install mpg321

 

midori / Chrome のインストール (Ububtu)

Ubuntu のブラウザ、Firefox が、最初の起動時しか動かないようです。最初に midori や Chrome をインストールしておくとよいでしょう。

  • midori (軽量ブラウザ)のインストール。
        sudo apt-get  install midori
  • Chrome のインストール
  1. ここから Chrome をダウンロード
  2. ファイルアプリから、ダウンロードフォルダを開く。
  3. ダウンロードした「google-chrome-stable...deb」を右ボタンでクリック。「ソフトウェアのインストールで開く」を実行。

ChromeOS Flex

  1. 「ChromeOS Flexを試す」ボタンのあと、最初の文章のご自宅利用の場合は「こちら」をクリックすると説明が表示されます。
  2. Chromeブラウザの拡張機能を起動して、USBメモリを作成します。
  3. USBメモリをパソコンに挿して起動。最初に読み上げ機能を有効にするか英語できいてきます。どちらでもOK
  4. 「English」をクリック。Languageを「Japanese - 日本語」、キーボードを「日本語」にして「OK」ボタン
  5. 「始める」
  6. 「試してみる」にチェックして「次へ」2回
  7. Googleアカウント、パスワードを入力。「同意して続行」

 

9VAeのインストール、しゃべる解説動画の作り方

  • ここからUbuntu 64bit版をクリック。右上のダウンロードボタンからZIPをダウンロード。ファイルを選んで右ボタンメニューから「ここに解凍」。Mintでは、9vaフォルダの中の9Viewをダブルクリックするとアニメが再生されます。9va-pi がアニメエディタです。
  • しゃべる動画をつくるには、OpenJTalk をインストールします。
        sudo apt-get install open-jtalk
        sudo apt-get install open-jtalk-mecab-naist-jdic
        sudo apt-get install hts-voice-nitech-jp-atr503-m001
  • 女の声は、Meiをいれます。参考文献:OpenJTalkでおしゃべりする
        wget https://sourceforge.net/projects/mmdagent/files/MMDAgent_Example/MMDAgent_Example-1.6/MMDAgent_Example-1.6.zip/download -O MMDAgent_Example-1.6.zip
    unzip MMDAgent_Example-1.6.zip MMDAgent_Example-1.6/Voice/* sudo cp -r MMDAgent_Example-1.6/Voice/mei/ /usr/share/hts-voice
  • 上の作業を行ってから9VAeを起動し、文字をいれて、選択枠中央+メニューから「しゃべる」を2回実行すればしゃべります。下の動画に説明があります。


www.youtube.com

Linux版9VAeは、Windows版よりもフォントがきれい。LibreOffice用アニメGIFも作れるのでおすすめです。

 

内容:


解説動画の作り方

この記事のひとコマ解説GIFは、フリーソフト9VAeきゅうべえの「ひとコマ機能」で作成しています。

9VAeきゅうべえのダウンロード


使い方.youtube

上を見るとダウンロード、形の変形、SVGイラストをパーツ化する方法がわかります。

  • 9VAeきゅうべえで、キャプチャー画面に、矢印や説明を加え、ページに「ひとコマ」設定するだけで作れます。
  • Youtube動画より作成が簡単で、スクロールしなくても見えるのが特長です。
  • Youtube 動画にすることもできます。

 

画面キャプチャ方法

OS
画面キャプチャ方法
保存先
 Windows
クリップボード
(ペイントに貼り付けて保存)
 Mac
  • Shift + Command + 4 (スペースでウィンドウ指定)
デスクトップ
 Android
  •  電源 + 音量Down
 adbコマンド (開発者向け)
  •  adb shell screencap -p /sdcard/screen.png
     adb pull /sdcard/screen.png
フォトアプリ>
ライブラリ>
Screenshots
 
iPhone / iPad
  •  ホームボタン + 電源ボタン
  • サイドボタン + 音量UP
写真>
アルバム>
スクリーンショット
 Linux Mint
  • Print Screen キー
クリップボード
ファイル
 Amazon Fire
  • 電源 + 音量Down 1秒長押し
  • USBケーブルでPCと接続し、
    設定>接続デバイス>USB>ファイル転送
ピクチャ >
スクリーンショット
 Chromebook
  • Shift + Ctrl + ウィンドウ一覧キー(上の中央のキー)
マイファイル >
ダウンロード

キャプチャ画像を転送する方法はこちら

音声合成でしゃべる解説動画の作り方

アニメGIF、動画出力

  • ファイルメニュー>アニメGIF出力」または「動画出力」で、好きなサイズのアニメGIF または MP4動画 が作成できます。
    Win / RaspberryPi / Linux版 でMP4動画を作るには FFmpeg が必要Youtube解説
  • スマホの場合、端末内の「9VAe」フォルダの中に出力されます。フォトアプリで、「端末内の写真>9VAe」で見ることができます。
  • アニメGIFは、背景を透明にできます。音がいれられません。
  • MP4動画には音が入れられます。Youtubeに投稿できます。Youtubeに投稿する場合、1秒30コマ、高さ720 または 1080 で出力するとよいでしょう。

 

9VAeをつかえば素材動画が作れる 

      • 9VAeきゅうべえを使えば、オリジナルの素材動画が簡単に作れます。
      • Openclipart や  FreeSVG などフリーのSVGイラストをつかって動くキャラクタが作れます。
      • 動画編集ソフトで動画に合成できます。

OS

無料動画ソフト

9VAeで作れる素材

Windows

CapCut

AviUtl

MP4

連番PNG または MP4

Mac/iPhone/iPad

CapCut

iMovie

MP4 

MP4

Android

CapCut

PowerDirector

MP4

GIF または MP4

作り方

 

      • もっと長いアニメを作ることもできます。以下をご覧ください。

9VAeきゅうべえ:長いアニメを作る方法 - Qiita

 

 

 

9VAeきゅうべえに関する質問

 

 

FFmpegでMP4動画が作れる無料アプリ 9VAeきゅうべえ:ひとコマ解説

FFmpegは、有名な動画作成・変換用フリーソフトですがコマンドが難しいという問題がありました。フリーソフト9VAeきゅうべえ と組み合わせてつかえば、FFmpeg のコマンドを知らなくても、音、音楽入りの動画が作れます。Youtubeはこちら

f:id:dnjiro:20220118150601g:plain



ほかの解説動画はこちらFFmpeg命令の説明はこちら

なお、Mac版、スマホ版の9VAeきゅうべえは、FFmpegなしで動画出力できます。

 

内容:


www.youtube.com

■ 9VAeきゅうべえのダウンロード

 

WindowsFFmpegの入手

f:id:dnjiro:20211228100801g:plain

  1. 「DOWNLOAD」ボタン
  2. Windowsを選ぶ
  3. どちらでもダウンロードできますが「Windows builds by BtbN」がZIP形式なので簡単
  4. ffmpeg-maser-latest-win64-gpl-shared.zip」をクリック。ダウンロードフォルダにZIPファイルがダウンロードされます。「ffmpeg-maser-latest-win64-lgpl-shared.zip」でもかまいません(サイズが小さい)。
  5. ダウンロードフォルダの「ffmpeg-maser-latest-win64-gpl-shared.zip」をダブルクリック。中身が表示されます。
  6. ffmpeg-maser-latest-win64-gpl-shared」フォルダをドラッグ(マウス左ボタンでおして押しながら)移動して、デスクトップなどにコピー(好きな場所にコピーしてかまいません)
  7. コピーした場所の中の「bin」フォルダの中に「ffmpeg.exe」がはいっています。これを9VAeに設定すれば、動画出力できるようになります。

WindowsFFmpegの設定

f:id:dnjiro:20211228110844g:plain

  1. 9VAeの「ファイルメニュー>動画出力」
  2. ダウンロードしたFFmpeg のフォルダを開きます。
  3. 「bin」フォルダの中の「ffmpeg.exe」を選んで「開く」を実行。これで、ffmpegが9VAeに設定されます。次回から設定する必要はありません。
  4. そのあと、動画ファイル名を指定し、動画出力することができます。

 

Linux版(ラズベリーパイ・Ubuntuなど)FFmpegの入手

  • ターミナルから以下の命令を実行すると、ffmpeg を導入できます。ターミナルは、メニューバーや、アプリ>ユーティリティなどの中にあります。
    sudo apt-get -y install ffmpeg
  • 上の命令で失敗した場合以下をお試しください。(/snap/bin/ffmpeg にインストールされます。Ubuntu 18 以降, ただし、USBブートだと、snapでインストールした ffmpeg は実行できないようです。)
    snap install ffmpeg
  • なお、次の命令で、mpg321 を導入すれば、9VAe上で、MP3音楽を利用できるようになります(Mint / RaspberryPi、Ubuntu32bit)。
    sudo apt-get -y install mpg321
  • Ubuntu で、MP4動画が見えない場合、vlc を導入すればよいです。
    snap install vlc

 

動作確認・制限事項など

  1. 9VAe「ヘルプメニュー>かおであそぼう>リミックス」で音入りサンプルアニメが開きます。
  2. 「ファイルメニュー>動画出力」
  3. ファイル名を指定
  4. 動画サイズ、動画時間、1秒のコマ数を設定し「出力開始」

これで、動画が作成されるはずです。

  • 動画作成途中、連番画像を保存するために「__tmp_」というフォルダができます。これは動画出力後に自動的に削除されますが、もし残っている場合は削除してください。
  • Windows版9VAeは、MIDI音楽を使うことができますが、MP4動画に、MIDI音楽ははいりません。同じ名前の MP3音楽を同じフォルダにいれてください。MIDI音楽をMP3に変換する方法はこちら。
  • 動画を作成する FFmpeg 命令はこちらで解説しています

内容:


解説動画の作り方

この記事のひとコマ解説GIFは、フリーソフト9VAeきゅうべえで作成しています。

9VAeきゅうべえのダウンロード


www.youtube.com

  • 9VAeきゅうべえで、キャプチャー画面に、矢印や説明を加え、ページに「ひとコマ」設定するだけで作れます。
  • Youtube動画より簡単、スクロールしなくても見えるのが特長です。
  • Youtube 動画にすることもできます。

 

画面キャプチャ方法

OS
画面キャプチャ方法
保存先
 Windows
クリップボード
 Mac
  • Shift + Command + 4 (スペースでウィンドウ指定)
デスクトップ
 Android
  •  電源 + 音量Down
 adbコマンド (開発者向け)
  •  adb shell screencap -p /sdcard/screen.png
     adb pull /sdcard/screen.png
フォトアプリ>
ライブラリ>
Screenshots
 
iPhone / iPad
  •  ホームボタン + 電源ボタン
  • サイドボタン + 音量UP
写真>
アルバム>
スクリーンショット
 Linux Mint
  • Print Screen キー
クリップボード
ファイル
 Amazon Fire
  • 電源 + 音量Down 1秒長押し
  • USBケーブルでPCと接続し、
    設定>接続デバイス>USB>ファイル転送
ピクチャ >
スクリーンショット
 Chromebook
  • Shift + Ctrl + ウィンドウ一覧キー(上の中央のキー)
マイファイル >
ダウンロード

キャプチャ画像を転送する方法はこちら

キャプチャ画像を9VAeに読みこむ

f:id:dnjiro:20220119095713g:plain

  1. 画像入力ボタン「山」でキャプチャ画像を読み込む
  2. 画像の中心の「+」をクリック。メニューから「ステージの大きさにする」
  3. 画像の中心の「+」をクリック。メニューから「ページを画像に合わせる」

文字、矢印を入れる

f:id:dnjiro:20220119131719g:plain

  1. 文字入力ボタン「A」で数字を入力
  2. 角の■をドラッグでサイズ変更。
  3. 中心の「+」または枠線のドラッグで移動
  4. 線の種類ボタンをクリック。メニューから「→」で矢印に設定
  5. 折れ線ボタンをクリック
  6. 開始点
  7. 終了点
  8. 選択ボタンで入力終了
  9. 太さ設定ボタン。メニューから「太くする」で太くできます。
  10. 文字入力ボタン「A」で説明文章を入力
  11. 背景の色を設定
  12. 線の種類メニューの「ー」で枠線がつきます
  13. 太さ設定ボタン。メニューから「太くする」で太くできます。

文字の色、縁、影をつける

f:id:dnjiro:20220119140955g:plain

  1. 文字を選ぶ
  2. 文字タブ2をクリック
  3. 文字の色をクリック
  4. 赤に設定
  5. 文字と矢印をドラッグして選ぶ
  6. 図形タブ1をクリック
  7. 線の種類から「縁をつける」
  8. 線の種類から「影をつける」、線の種類から「広く」
  9. 線の色「赤」

ひとコマアニメーションにする

f:id:dnjiro:20220119154101g:plain

  1. ページ時間をクリック。メニューから「ひとコマ」を設定。これでアニメーションができます。
  2. プレイボタンで再生してみましょう。入力した順番に文字、矢印がでてきます。
  3. これで1ページ完成です。続きを作りたい場合は、ページの右側の「+」をクリックし「続きのページを作る」で、2ページ目が作成できます。

アニメGIF、動画出力

  • ファイルメニュー>アニメGIF出力」または「動画出力」で、好きなサイズのアニメGIF または MP4動画 が作成できます。
    Win / RaspberryPi / Linux版 でMP4動画を作るには FFmpeg が必要Youtube解説
  • スマホの場合、端末内の「9VAe」フォルダの中に出力されます。フォトアプリで、「端末内の写真>9VAe」で見ることができます。
  • アニメGIFは、背景を透明にできます。音がいれられません。
  • MP4動画には音が入れられます。Youtubeに投稿できます。Youtubeに投稿する場合、1秒30コマ、高さ720 または 1080 で出力するとよいでしょう。

 

 

9VAeをつかえば素材動画が作れる 

      • 9VAeきゅうべえを使えば、オリジナルの素材動画が簡単に作れます。
      • Openclipart や  FreeSVG などフリーのSVGイラストをつかって動くキャラクタが作れます。
      • 動画編集ソフトで動画に合成できます。

OS

フリーソフト

9VAeで作成する素材動画

Windows

AviUtl

連番PNG または MP4

Mac/iPhone/iPad

iMovie

MP4 または QuickTime(古いMac)

Android

PowerDirector

GIF または MP4

作り方

 

      • もっと長いアニメを作ることもできます。以下をご覧ください。

9VAeきゅうべえ:長いアニメを作る方法 - Qiita

 

 

9VAeきゅうべえに関する質問

 

 

かわいい虎がジャンプする動画が作れる無料アプリ「9VAeきゅうべえ」

2022年年賀用に、かわいい虎がジャンプする動画を 9VAeきゅうべえで作ってみました。作業時間は15分くらいです。

f:id:dnjiro:20211226154511g:plain



他のアニメの作り方はこちらをご覧ください。年賀アニメ:2024龍うさぎとらうしねずみいのしし

 

内容:

 

1.9VAeきゅうべえのダウンロード

 

2.素材イラストの入手

以下のSVGイラストを、Openclipart から入手しました

 SVGイラストは次のようにして、9VAeに読み込みます。

  1. スマホiOS/Android/Chromebook)の場合、上のリンクをひらき「SVGVector)」を長押しし、メニューから「コピー」(「リンクアドレスをコピー」)をタッチします。次に、9VAeきゅうべえを開き、「ファイルメニュー>新規作成」のあと「ツールメニュー>ネットからダウンロード」を実行し、http 入力欄を長押しして「ペースト(「貼り付け」)をタッチ。
    OKをタッチすれば、キャラクタが入力されます。
  2. パソコン(Win/Mac/Linux)の場合、「SVGVector)」を右ボタンでクリックし、メニューから「リンク先を保存(または対象を保存)」をクリックして保存します。次に、9VAeきゅうべえを開き、「ツールメニュー>9VA/SVG/WMFを入れる」でダウンロードしたSVGファイルを読み込んでください。

 

2.メインアニメ

f:id:dnjiro:20211226161946p:plain

  • このアニメはメインアニメの中に「虎」「トランポリン」「ポリン」の3つのアニメキャストが重なっています。
  • アニメキャストはパーツのアニメです。やり方はこちら
  • 虎には、動き矢印をつけています。3ページの虎は角度を720度にして2回転させています。
  • 2ページは飛び上がった虎を見せるために最後に中間ページを作りました。
  • 1ページ、2ページに往復命令をいれ、ジャンプを繰り返しています。

 

3.虎

f:id:dnjiro:20211226162639p:plain

  • Openclipartから読み込んでから、中心の+メニューから、中身を修正し、地面を削除しました。
  • 地面を選び、中心の+メニューから「つながった図形を選択」を実行すると複数ページの地面が選択され、一度に削除することができます。

 

4. トランポリン

f:id:dnjiro:20211226162925p:plain

  • まずトランポリンの上の人を削除しました。アニメキャストの中身をひらき、選択し、点選択してから、トランポリンの上の人を選んで、削除ボタンで簡単に削除できます。
  • つぎに虎が着地したときに、へこむ動きをつけます。
  • 続きのページ作成で2ページを作成し、トランポリンの面の点線を選んで、ゴム変形で曲げました。
  • 右側の登録パレットに登録し、動きグラフをつけました。
  • 虎のジャンプにあうように、ページの時間や動きグラフの形を調整します。
  • タイムラインなしで細かい調整ができるのが9VAeの使いやすいところです。

 

5. 文字「ポリン」

f:id:dnjiro:20211226163539p:plain

  • 虎が着地したときだけポリンという文字がでるようにしました。
  • 文字入力は左側の「A」ボタンです。
  • 「ポリン」と文字を入力してから、右上のタブ3で、星形吹き出しボタンをおすと、文字の下に吹き出しをいれることができます。点選択で形を変えました。
  • 1ページの文字は0.3秒
  • 2ページに空白ページをいれ1.7秒
  • 繰り返し命令を1ー2ページに入れ、虎の着地に合わせて文字がでるようにしました。

6.再生

  • プレイボタンで再生されます。何枚も絵をかかなくても簡単に動画がつくれます。

 

7. アニメGIF / 動画出力

  1. 出力する前に「ファイルメニュー>名前を付けて保存」で名前をつけて保存しておきましょう。
  2. 「ファイルメニュー>アニメGIF出力」または「動画出力」でアニメGIFまたはMP4動画が出力できます。スマホ版では、「9VAeフォルダ」と「カメラロール」に保存されます。パソコン版では最初に保存場所を選びます。
  3. 動画素材を作る場合、画面サイズは、幅を空白、高さを720または1080、コマ/秒を30にするとよいでしょう。「OK」ボタンで出力されます。

    f:id:dnjiro:20201213004713p:plain

     

 動画(MP4)の作成

Windows / Linux の場合、「動画出力」するためには「FFmpeg」が必要です。

 

 

8.印刷する 

印刷したいときは、印刷機能をもったアプリを使います。

Windowsの場合

  1. LibreOffice Impress を使うのが簡単です。ダウンロードはこちら
  2. 9VAeの印刷したいページ1ページだけ保存します。静止画のSVGイラストができます。
  3. LibreOffice Impressを起動。「挿入メニュー>画像」。保存したSVGを選びます。
  4. 適当にレイアウトして印刷

Macの場合

  1. プレビューアプリを使うのが簡単です。
  2. 9VAeの印刷したいページに移動する。
  3. プレビューアプリを起動。「ファイルメニュー>スクリーンショットを撮る>選択部分」を実行。
  4. 9VAeの画面を選択すれば、選択範囲がプレビューにコピーされます。
  5. プレビュー「ファイルメニュー>プリント」

 

9VAeをつかえば素材動画が作れる 

  • 9VAeきゅうべえを使えば、オリジナルの素材動画が簡単に作れます。
  •  Openclipart や  FreeSVG など多くのSVGイラストをつかって動くキャラクタ素材も作れます。
  • 動画編集ソフトで動画に合成できます。

OS

フリーソフト

9VAeで作成する素材動画

Windows

AviUtl

連番PNG または MP4

Mac/iPhone/iPad

iMovie

MP4 または QuickTime(古いMac)

Android

PowerDirector

GIF または MP4

作り方

 

  • もっと長いアニメを作ることもできます。以下をご覧ください。

9VAeきゅうべえ:長いアニメを作る方法 - Qiita

 

 

9VAeきゅうべえに関する質問

 

 

Mac に 複数バージョンの MacOS をインストールする方法

Intel Mac に複数のパーティションを作成し、複数のバージョンのOSを入れる方法を説明する。M1 Mac ではできないみたい。パーティションの操作を失敗すると、起動できなくなったり、Macを完全に初期化しないといけなくなったりするので注意。

Intel Mac

  • ディスクユーテリティを使って、パーテイションをわけておけば、複数のOSをインストールできる。

パーティションの作り方

  • 複数のOSを入れた場合、一番新しいOSでパーティション作成しないと、起動できなくなる可能性があるので注意。
  • アプリケーション>ユーティリティ>ディスクユーティリティ
  • 左側にディスクやドライブが階層的に表示される。
  • パーティションを作りたいディスクのルートを選び、上の「パーティション」を実行
  • 下の「+」でパーティションが追加できる(まだ処理していない)
  • 区別しやすい半角英数の名前をつけておく。Xcode を入れるならサイズは150GB必要。
  • フォーマットは「OSX拡張(ジャーナリング)」だとあとからサイズ変更できる。「exFAT」にするとWindowsから読み書きできるがパーティションの位置が固定になる。「MSDOS(FAT)」は4GBより大きいファイルが作れないのですすめない。
  • 「適用」ボタンでパーティション作成が実行される。再起動してパーティションができたかどうか確認。

インストール用USBメモリを作る

  • こちらのやり方で、インストールUSBを作成。何回も失敗したが、El Capitan のインストールUSBは作成できた。El Capitan OS上では他のOSのインストールUSBも作れた。
  • インストールUSBをさしこみ、Optionキーを押しながら再起動すると、ISBメモリから起動できる。
  • OS をインストールした後は、アップルメニュー>システム環境設定>起動ディスクで起動するOSを切り替えられる。
  • Big Sur 以降をいれると、パーティションが APSF になる。APSFは、El Capitan、High Sierra  から起動ディスク変更ができない。Optionキーを押しながら再起動すると切り替えできる。
  • El Capitanから Catalinaには VerUpできない。いったん Mojaveにする必要あり。

この方法で、Intel Mac には、複数バージョンのOSをいれることができる。バージョンがあがると、どんどん遅くなる。AndroidStudio は El Capitan がはやい。

M1 Mac

Macの初期化(パーティションの削除)

  • 起動切り替えは、Optionキーではなく「電源ボタン」の長押し
  • オプション>ユーテリティ>ターミナルを起動
  • resetpassword と入力して実行
  • メニューで「Mac消去」に切り替えて、Mac消去を実行。完全に初期化する
  • そのあと、インストール用USB を実行すれば、Big Sur / Monteley を再インストールできる
  • バックアップせずに再インストールした場合、オプション>ユーテリティ>ターミナルから、cp コマンドで消去される前のデータをUSBメモリーにコピーできる。各パーティションUSBメモリには、/Volumes/ドライブ名 でアクセスできる。

Rosetta のインストール

  • OS再インストールでは Intel アプリを動かすのに必要な Rosetta がインストールされない。AndroidStudio を実行するには、adbがM1対応していないためRosettaが必要。ターミナルで以下のコマンドを実行し「a」を入力してインストールする必要がある。
softwareupdate --install-rosetta

 

Windowsとファイル共有

  • データ共有用にパーティションを作成するには、exFAT にするとよい。FAT32だと、4GB以上のファイルが作れないため、空きがあるのに容量不足エラーが出る。
  • ドライブを右ボタンで選択し、右ボタンメニュー>情報を見る>「共有フォルダ」にチェックをいれると、アップルメニュー>システム環境設定>共有>ファイル共有にドライブが追加される。「オプション」をクリックし>Windowsファイル共有で、ユーザーパスワードを設定する

その他

  • macOS は新しくするほど応答がおそくなる。Androidアプリをつくる AndroidStudio を Intel Mac で動かすなら、 El Capitan がはやい。
  • iOSアプリをつくる Xcode は、新しいOSにしないと最新版がいれられない。iOS15 対応アプリをつくるには、Big Sur 以上の Xcode にしないといけない。iOS 15.4 なら、Monterey の Xcodeが必要。
  • Xcode のバージョンをあげるときに、ディスクの空きが 100GB ぐらい必要。
  • El Capitanから Catalinaには VerUpできない。いったん Mojaveにする必要あり。

スペチャ(SpatialChat)の部屋を作るには:ひとコマ解説

スペチャ(SpatialChat) の部屋を作る方法、参加方法を説明しました。

ほかの解説動画はこちら

 

●SpatialChatルームの作り方: SpatialChatはこちら

f:id:dnjiro:20211119194032g:plain

・管理アドレスから入室すると背景を変えたりできる

 

●Chatルーム参加方法:ルームアドレスをメールでおくる

f:id:dnjiro:20211214144655g:plain



・離れると声が小さくなる、・下の右端のメガホンをもつとみんなに聞こえる、・メンバーの名前タッチでその人のそばにいける

 

■ SpatialChat とは

  • 5名まで無料でオンライン会話ができるサービスです。(2022年5月から5名になりました。Skypeなら50名まで無料
  • だれでもチャットルームを作成できます。
  • チャットルームには、アカウント登録なしに、ブラウザから誰でもはいれます。
  • チャットルームの中で、自由に移動することができ、複数グループにわかれた会話が自然にできます。
  • 画面共有、テキストチャットもあり

 

ひとコマ解説動画は、無料ソフト9VAeきゅうべえで作っています。制作方法を解説します。

他のアニメの作り方はこちらをご覧ください

 

内容:

 

■ 9VAeきゅうべえのダウンロード

 

1.ひとコマアニメーション

解説動画は、キッズプラザ大阪で開発された「ひとコマアニメーション」という手法で作られています。

 

「ひとコマアニメーション」は1コマで簡単に作れます。

  1. 描いた順番に線や文字がでてくる。
  2. 再生時間が自動的に調整される。
  3. 修正が簡単。
  4. データサイズが小さい。

 

解説動画は、次のパーツの配置で作成します。

  1. キャプチャー画像
  2. 縁つき矢印
  3. 縁つき文字

 これらをページ上に順番に配置したら完成です。動きをつける作業はありません。

 

2.説明したい画面をキャプチャし、連番をつける

解説したい画面を必要な枚数だけ画面キャプチャし、ファイル名を連番にします。

 各システムで、画面キャプチャーする方法をまとめました。

 

OS
画面キャプチャ方法
保存先
 Windows
クリップボード
 Mac
  • Shift + Command + 4 (スペースでウィンドウ指定)
デスクトップ
 Android
  •  電源 + 音量Down
 adbコマンド (開発者向け)
  •  adb shell screencap -p /sdcard/screen.png
     adb pull /sdcard/screen.png
フォトアプリ>
スクリーンショット
 
iPhone / iPad
  •  ホームボタン + 電源ボタン
  • サイドボタン + 音量UP
写真>
アルバム>
スクリーンショット

 

キャプチャした画像のファイル名に連番がついている場合はそのまま使えます。 ファイル名が日付、時間などになっている場合は連番の名前に変更します。

f:id:dnjiro:20210420070006g:plain

9VAeは連番画像をまとめて読み込むことができ、読み込んだあとからファイル番号の指定を変更します。

 

3.連番画像を9VAeきゅうべえフォルダに集める

スマホ版の9VAeきゅうべえは、連番画像を9VAeフォルダ(Chromebook/Android版の場合はダウンロードフォルダでもよい)にいれておく必要があります。キャプチャ画像は最初カメラロールにはいるため、カメラロールの画像をファイルマネージャなどでコピーします。こちらの記事も参考にしてください。

パソコン版では、連番画像用フォルダを作成し、その中に連番画像を集めるとよいでしょう。

 

f:id:dnjiro:20201015125339g:plainメモ:9VAeに連番画像を読み込んだ場合、9VAeのファイルには連番画像のファイルパス名だけが記録されます。9VAe本体は連番画像と同じフォルダに保存するのがよいでしょう。

 

4. 9VAeで連番画像を読み込む。

以下、説明画面で、ABCDの順番に操作していきます。 

f:id:dnjiro:20210420072026g:plain

  1. 画像入力ボタン(上図A)をクリック。用意した連番画像の最初の画像を選びます。「すべて読み込みますか」と表示されるので「OK」をクリックします。
  2. ページサイズを画像に合わせたい場合は上図のように中心メニューから「ステージの大きさにする」「ページを画像に合わせる」を実行します。
  3. 選択枠の中心の「+」(上図C)をクリック。メニューから「連番()-()」をクリック。開始、終了番号が「-1」「-1」(-1は自動設定の意味)になっています。これを先頭の画像番号(001なら1)にします。1番なら「1 」「空白」とします。

f:id:dnjiro:20201015125339g:plainメモ:連番画像は、初期設定(開始番号と終了番号が−1)になっていると、再生時に連番画像が順に表示されます。開始番号を「1」終了番号空白に設定すれば、1番の画像だけが再生されます。

 

5. 文字を入れる

f:id:dnjiro:20210420083045g:plain

  1. 文字を入れるには文字入力ボタン「A」(上図E)をクリックします。
  2. 文字の選択枠の角のハンドル(上図F)をドラッグすれば、文字を拡大できます。
  3. 線の種類を設定するボタン(上図G)をクリック。メニューから「縁をつける」をクリックすると文字に縁がつきます。同様にメニューから「影をつける」をクリックすると文字に影がつきます。メニューから「太く」を何回かクリックすれば、縁や影を太くできます。
  4. 塗り色2ボタン(上図H)をクリック。ここで縁の色を変更できます。

  5. 文字タブ(上図I)をクリック。パレット2(文字属性)に切り替えます。
  6. 文字色ボタン(上図J)をクリック。

f:id:dnjiro:20201015125339g:plainメモ:線の属性ボタンをつかって、矢印や文字に縁取り、影がつけられます。縁どりの色は図形パレットの色2で設定します。

 

6. 矢印を入れる

f:id:dnjiro:20210420110028g:plain

  1. パレットのタブ1(上図L)をクリックしてパレット1(図形属性)を表示。
  2. 線の種類ボタン(上図M)をクリック。メニューから矢印を選択
  3. 多角形入力ボタン(上図N)をクリック。このモードでは頂点を順番にクリックして入力します。
  4. 最初の点(上図O)をクリック
  5. 終了点(上図P)をクリック
  6. 選択ボタン(上図Q)を2回クリック。線の入力が終了し、矢印が入ります。
  7. 線の太さボタン(上図R)をクリック。メニューの「太くする」を数回クリックし、矢印を太くします。
  8. 線の色ボタン(上図S)をクリック。矢印の色を赤にしました。

f:id:dnjiro:20201015125339g:plainメモ:多角形を入力するボタンでは点を順番にクリックして入力します。最初か最後の点と同じ点、もしくは、選択ボタンをクリックすれば入力が終了します。

 

7. ページに「ひとコマ」を設定。プレイする。

f:id:dnjiro:20210420142728g:plain

  1. 2ページの時間(上図T)をクリック。メニューから「ひとコマ」をクリック。
  2. プレイボタン(上図U)をクリック。これで矢印がのびていく「ひとコマアニメーション」が作成されます。 

f:id:dnjiro:20201015125339g:plainメモ:「ひとコマ」に設定したページは、プレイボタンを押すたびに、描いた順番に絵ができるアニメーションが作成されます。ページの時間は毎回自動設定されます。

 

8. 次ページを作成。連番画像を次の番号にする

f:id:dnjiro:20210420162328g:plain

  1. ページの右側の「+」(上図V)をクリック。メニューから「続きのページを作る」。これで次のページができます。
  2. 画像をクリック。選択枠中心の「+」(上図W)をクリック。メニューから「連番 (1)-(1) 」をクリック。開始番号、終了番号の入力画面になります。
  3. 開始番号、終了番号を次の番号「2」「空白」に変更します。これで、次の画像に変わります。
  4. ページの時間(上図X)をクリック。「ひとコマ」に設定します。

f:id:dnjiro:20201015125339g:plainメモ:連番画像の開始番号、終了番号を変更すれば、画像の切り替えができます。

 

9.文字、矢印をカットして「複製」

f:id:dnjiro:20210420165413g:plain

  1. 矢印や文字をクリックして選択(上図Y)。
  2. 切り取りボタン(上図Z)をクリック。矢印や文字を記憶ツールに入れます。
  3. 貼り付けボタン(上図a)をクリック。メニューから「複製する」をクリック。矢印や文字を元の位置に戻します。
  4. 点選択ボタン(上図b)をクリック。矢印の点が表示されます。
  5. 矢印の先(上図c)をドラッグして矢印の向きを次の操作の位置に変更します。

f:id:dnjiro:20201015125339g:plainメモ:矢印や文字をいったん切り取って複製するのは前のページとのリンクをきりはなすためです。続きのページ作成では、前のページとリンクした図形になり、再生すると形が変化します。いったん削除して「複製する」を行うとリンクしていない別の図形になり形が変化しなくなります。

 

10.細かい調整を行うときは「ひとコマ」を解除する

次のことを覚えておくとよいでしょう。

  1. ページの時間が「ひとコマ」になっている場合、アニメ再生すると内容に応じて毎回ページの時間が再計算されます。
  2. 再生時間を調整したい場合、ページの「ひとコマ」をクリックし、時間を長くしたり、短くしたりできます。時間を調整すると「ひとコマ」は解除され、時間の再計算を行わなくなります。
  3. 「ひとコマ」では、文字は必ず1文字ずつでてくる動きになりますが、「ひとコマ」を解除し、文字を選択し、中心の「+」をクリックし、メニューから「全文字」をクリックすると、文字が一度に全部でてくる動きになります。1文字ずつ表示するときは、文字の左下に1本線がつきますが、全文字のモードでは2重線になります。
  4. 「ひとコマ」を解除してから、文字や矢印を選んで、「調整メニュー>書き順」をクリックすれば、選んだ図形の書き順が解除され、その図形は最初から表示され動かなくなります。

f:id:dnjiro:20201015125339g:plainメモ:「ひとコマ」に設定した状態では、そのページの文字、図形が、すべて「書き順」「1文字」に設定され、ページの時間が自動調整されます。ページの時間を変更して「ひとコマ」を解除すれば、文字、図形ごとに「書き順」をやめたり「全文字」に変更したりできます。

 

11. アニメーションを動画にする

  1. 出力する前に「ファイルメニュー>名前を付けて保存」で名前をつけて保存しておきましょう。
  2. 「ファイルメニュー>アニメGIF出力」でアニメGIFが出力できます。スマホ版では、「9VAeフォルダ」と「カメラロール」に保存されます。パソコン版では最初に保存場所を選びます。
  3. 動画素材を作る場合、画面サイズは、幅を空白、高さを720、コマ/秒を30にするとよいでしょう。「OK」ボタンでアニメGIFが出力されます。

     

     

 動画(MP4)の作成

  1. Mac/iPhone/iPad の場合、ファイルメニュー「動画出力」で、MP4動画を作成できます。

  2. Windows/Linux/Android/Amazon Fire の場合、変換サイト:Online GIF to MP4 Video converter - Ezgif.comでアニメGIF を MP4 動画に変換できます。

  3. Windows/Linux の場合、 APNG to MP4 Video converter - Ezgif.com を使えば、APNG をMP4 動画に変換できます。時間がかかりますがGIFよりきれいです。

 

ezgif.comでMP4動画を作成する方法 

  1. GIF to MP4 または、APNG to MP4 を開く
  2. アニメGIFまたはAPNGファイルを指定(背景は透明にしない)

  3. 「Upload!」をクリック > 「Convert GIF to MP4!」をクリック > 「Save」(フロッピーディスクアイコン)をクリック。MP4をダウンロードできます。

 

f:id:dnjiro:20201016170757g:plainメモ:Mac版、 iPhone版は、MP4動画が出力できます。iPhoneを使った音入りアニメの変換方法はこちら

  

 

9VAeをつかえば素材動画が作れる 

  • 9VAeきゅうべえを使えば、オリジナルの素材動画が簡単に作れます。
  •  Openclipart や  FreeSVG など多くのSVGイラストをつかって動くキャラクタ素材も作れます。
  • 動画編集ソフトで動画に合成できます。

OS

フリーソフト

9VAeで作成する素材動画

Windows

AviUtl

連番PNG または MP4(Ezgifで変換)

Mac/iPhone/iPad

iMovie

MP4 または QuickTime(古いMac)

Android

PowerDirector

GIF

作り方

 

  • もっと長いアニメを作ることもできます。以下をご覧ください。

9VAeきゅうべえ:長いアニメを作る方法 - Qiita

 

 

9VAeきゅうべえに関する質問

 

 

iPhoneの動画を Windowsパソコンに転送する方法:ひとコマ解説

iPhoneの動画をWindowsパソコンに転送する方法を説明します。 

f:id:dnjiro:20220119210802g:plain

ほかの解説動画はこちら

 

1. WindowsiCloud を入れる

f:id:dnjiro:20220119191411g:plain

  1. Microsoft Store で、iCloud の「入手」ボタンを押します。
  2. 「入手」ボタン。これで、 iCloud が、Windows にインストールされます。
  3. Windows ボタンから iCloud を実行します。
  4. Apple ID を入れます。
  5. パスワード
  6. サインインボタンを押します
  7. iPhone に6桁の番号が通知されるので、その番号を、Windows に入れます。
  8. iCloud 設定画面が開きます。データ転送するだけなら、iCloud Drive だけチェックを入れるとよいでしょう。
  9. 「適用」ボタン
  10. 「閉じる」ボタン
  • これで、iPhone で、iCloud に保存した動画が、Windows の「iCloud Drive」にはいります。「iCloud Drive」は同期しているため、Windowsでファイルを削除すると、iPhoneからみえる「iCloud 」のファイルも削除されるので注意。
  • 「写真」にチェックをいれると、iPhone/iPad の「iCloud」に保存されたフォトライブラリが「iCloud写真」の中に見えるようになります。たくさんの写真があると同期に時間がかかります。最初は「iCloud Drive」だけにチェックを入れ「適用」ボタンを押すとよいでしょう。あとから「写真」を同期することができます。

 

 

2. iPhone iMovie で、iCloud に動画を保存する

iMovie で作成した動画は、次のようにしてWindowsに転送できます。

f:id:dnjiro:20220119203859g:plain

  1. 出力ボタン「↑」を押す。
  2. 「ファイルに保存」
  3. iCloud Drive」(または「iCloud Driveに追加」)
  4. 「保存」

 

出力ボタン「↑」の代わりに「ビデオ保存」を選ぶと、動画はいったんフォトライブラリ(カメラロール)にはいります。iMovieによっては動画サイズを変更できます。

  1. ビデオを保存「↓」を押す。フォトライブラリに保存されます。
  2. 「写真」で保存されたビデオを開く
  3. 出力ボタン「↑」を押す。「ファイルに保存」>「iCloud Drive」(または「iCloud Driveに追加」)

 

 

3. Windows iCloud で動画を開く

f:id:dnjiro:20220119195728g:plain

  1. エクスプローラをひらく(Windowsボタン+E)
  2. 左側の「iCloud Drive」を選ぶ
  3. 少し待つと、動画ファイルが見えます。(ファイルが見えるまで時間がかかります。待てない場合、Windowsを再起動します。)
  • ファイルに「雲マーク」がついているとき、同期前(iCloudにはあるがWindowsにはない状態)を表します。ダブルクリックすると「回転マーク」にかわり同期が始まります。同期が完了すると「チェックマーク」になります(iCloudWindowsは同じ)
  • Windowsで「Downloads」フォルダにファイルをいれると、iPhone/iPad の「iCloudのダウンロード」で受け取ることができます。
  • iCloud アプリで「写真」にも同期するようにチェックをいれると、ビデオ保存した動画が、「iCloud写真」の中に見えます。

 

内容:


解説動画の作り方

この記事のひとコマ解説GIFは、フリーソフト9VAeきゅうべえの「ひとコマ機能」で作成しています。

9VAeきゅうべえのダウンロード


使い方.youtube

上を見るとダウンロード、形の変形、SVGイラストをパーツ化する方法がわかります。

  • 9VAeきゅうべえで、キャプチャー画面に、矢印や説明を加え、ページに「ひとコマ」設定するだけで作れます。
  • Youtube動画より作成が簡単で、スクロールしなくても見えるのが特長です。
  • Youtube 動画にすることもできます。

 

画面キャプチャ方法

OS
画面キャプチャ方法
保存先
 Windows
クリップボード
(ペイントに貼り付けて保存)
 Mac
  • Shift + Command + 4 (スペースでウィンドウ指定)
デスクトップ
 Android
  •  電源 + 音量Down
 adbコマンド (開発者向け)
  •  adb shell screencap -p /sdcard/screen.png
     adb pull /sdcard/screen.png
フォトアプリ>
ライブラリ>
Screenshots
 
iPhone / iPad
  •  ホームボタン + 電源ボタン
  • サイドボタン + 音量UP
写真>
アルバム>
スクリーンショット
 Linux Mint
  • Print Screen キー
クリップボード
ファイル
 Amazon Fire
  • 電源 + 音量Down 1秒長押し
  • USBケーブルでPCと接続し、
    設定>接続デバイス>USB>ファイル転送
ピクチャ >
スクリーンショット
 Chromebook
  • Shift + Ctrl + ウィンドウ一覧キー(上の中央のキー)
マイファイル >
ダウンロード

キャプチャ画像を転送する方法はこちら

音声合成でしゃべる解説動画の作り方

アニメGIF、動画出力

  • ファイルメニュー>アニメGIF出力」または「動画出力」で、好きなサイズのアニメGIF または MP4動画 が作成できます。
    Win / RaspberryPi / Linux版 でMP4動画を作るには FFmpeg が必要(Youtube)
  • スマホの場合、端末内の「9VAe」フォルダの中に出力されます。フォトアプリで、「端末内の写真>9VAe」で見ることができます。
  • アニメGIFは、背景を透明にできます。音がいれられません。
  • MP4動画には音が入れられます。Youtubeに投稿できます。Youtubeに投稿する場合、1秒30コマ、高さ720 または 1080 で出力するとよいでしょう。

 

9VAeをつかえば素材動画が作れる 

      • 9VAeきゅうべえを使えば、オリジナルの素材動画が簡単に作れます。
      • Openclipart や  FreeSVG などフリーのSVGイラストをつかって動くキャラクタが作れます。
      • 動画編集ソフトで動画に合成できます。

OS

無料動画ソフト

9VAeで作れる素材

Windows

CapCut

AviUtl

MP4

連番PNG または MP4

Mac/iPhone/iPad

CapCut

iMovie

MP4 

MP4

Android

CapCut

PowerDirector

MP4

GIF または MP4

作り方

 

9VAeきゅうべえに関する質問